2021年11月30日

センリョウ 赤・黄

花の少ない冬に、美しい果実をつけるセンリョウ
お正月の縁起物としても人気の高い植物です。
茎から毎年新しい茎が出て株が広がるので、切り花で楽しむこともできます。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:03Comments(0)植栽

2021年11月29日

葉ぼたん バニー

冬になると出回り始めるハボタン。
かわいい小さめのバニー、入荷しました。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:27Comments(0)植栽

2021年11月28日

冬支度

お店の大きなフェニックスとココスヤシ達の
冬支度をしました。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:28Comments(0)植栽

2021年11月27日

アネモネ

アネモネもアルメリアと同様、耐寒性が高い多年草です。
水はけと日当たりのよい場所に植えつけ、
多肥にしないように管理すれば、何年も植えっぱなしで
花が咲きます。

  
タグ :アネモネ


Posted by やまぼうしの花 at 05:26Comments(0)植栽

2021年11月26日

アルメリア

アルメリアは耐寒性が高い多年草です。
地植えにも向いていて特に手を掛けずに放置して大丈夫です。
鉢植えの場合も、完全に土が乾燥したら水を与える程度にします。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:04Comments(0)植栽

2021年11月25日

ナデシコ サギナ

ふわふわっとした見た目のナデシコサギナ。
ふわふわとした手触りと苔のような鮮やかな緑色の多年草です。
今はこんな感じの見た目ですが、5~8月になると可愛らしい小さなが咲きますよ。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:27Comments(0)植栽

2021年11月24日

プリムラ パロマ

寒い時期でも元気にさいてくれるプリムラ。
今年は八重咲きのパロマが入荷しました。

  


Posted by やまぼうしの花 at 15:00Comments(0)植栽

2021年11月21日

ぞくぞく入荷しています

今週もぞくぞくと入荷しています。
アネモネ、ブラキカム、アルメリア、パンジーなど。



  


Posted by やまぼうしの花 at 06:10Comments(0)お知らせ

2021年11月20日

マルベリー

マルベリー(クワ)の木は日本の環境にとっても適していて、
余計な手間がかからないことで有名です。
クワの実や葉にはビタミンなど身体に良い成分が沢山含まれているため、
よく蚕のエサとして紹介されますが、蚕だけでなく私達にも嬉しい植物なんです。
クワの果は、生で食べるだけでなく、ジャムやゼリーなどにも加工されています。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:07Comments(0)植栽

2021年11月19日

ポリキセナ

ポリキセナはヒアシンスを小型にしたような姿で、
多数の花が密生して房になって咲きます。
小さいながらもボリューム感があって存在感もたっぷり。
10月下旬から12月上旬ごろまで咲き続けます。

  
タグ :ポリキセナ


Posted by やまぼうしの花 at 05:55Comments(0)植栽