2021年09月30日

ケロネ スピードリオン

肉厚でなんとも不思議な見た目の花、ケロネ。
花は花茎の頂部に固まって咲かせます。
丈夫な性質と半日陰でも咲くのであまり手間がかかりません。
花もちがよいので切り花にしてもいいですよ。


  


Posted by やまぼうしの花 at 14:00Comments(0)植栽

2021年09月29日

ウラジロモミ

クリスマスツリーにもよく使われるウラジロモミ。
高さ50cm~80cm 入荷しました。
鉢植えのままでは、多少成長が抑えられます。
大きく育てたい場合は地植えのほうがよいです。
放っておいても自然に円錐形に樹形が整うので
特に剪定はいりません。


  


Posted by やまぼうしの花 at 05:28Comments(0)植栽

2021年09月28日

セロシア ドラキュラ

ふさふさな見た目がかわいいケイトウのセロシア。
初めてでも育てやすく、開花後1~2カ月は咲き続ける雨にも強い草花。
切り花や花壇、ミニ仕立てなどいろいろ楽しめそう。
鉢植えの場合は、表土が乾いたら水を与えます。
乾燥には強いのですが、過湿にすると根腐れを起こしますのでご注意です。




  


Posted by やまぼうしの花 at 06:23Comments(0)植栽

2021年09月27日

シュガーバイン

インテリアにも寄せ植えにも人のあるシュガーバイン。
つる状に伸びた小さな葉が明るくナチュラルな雰囲気で
どこにでもおいてあげたくなります。
室内でもよく育ちますが加湿には要注意で、天気のよい
日中だけ外の半日陰~明るい日陰に出してあげると、
シュガーバインの生育が良くなります。



  


Posted by やまぼうしの花 at 05:55Comments(0)植栽

2021年09月26日

ソフォラ リトルベイビー

この観葉植物は、マメ科クララ属に分類されるニュージーランド原産の植物で
ジグザグの細い枝に小さく丸い葉が連なる草姿は大変可愛らしく
メルヘンの木とも呼ばれています。
珍しい見た目ですが、最近では量販店でも売られているようです。



  


Posted by やまぼうしの花 at 05:22Comments(0)植栽

2021年09月25日

カリブラコア ティエルノダブル

カリブラコアは、ペチュニアの近縁種です。
春から秋にかけての非常に長い期間、たくさんの花をこんもりと咲かせることが特徴です。
丈夫で初心者にも育てやすいことからとても人気があります。


  


Posted by やまぼうしの花 at 11:12Comments(0)植栽

2021年09月23日

アマリリス

アマリリスは球根から育つ多年草でユリに似ています。
原種で90種、品種改良で生まれた園芸品種は数百種類もあるんですって。
これはシロスジアマリリス。
どことなく浴衣の柄のような涼しげな雰囲気があります。

  
タグ :アマリリス


Posted by やまぼうしの花 at 06:20Comments(0)植栽

2021年09月22日

ペラゴニウム ブルズアイ

今週もぞくぞくとお花入荷しています。
ペラゴニウムは、いろんな向きに咲いてくれるので
庭植えにして上から見下ろすよりも、横からの角度で
眺めたほうがより美しい姿を楽しめますよ。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:01Comments(0)植栽

2021年09月21日

トルコギキョウ プッチーニミント

トルコギキョウはシーンを選ばず、実はいろいろなところで使われています。
切り花にして冠婚葬祭にもよく使われている実力派なお花。
一年草ですが、環境によっては宿根草(多年草)にもなるのだそうです。
暖かく乾燥した気候を好みますので日当たりがよく、風通しのよい場所で育てましょう。


  


Posted by やまぼうしの花 at 05:28Comments(0)植栽

2021年09月20日

山野草

山野草、入荷しました。
ススキやシラタマホシクサなど。
見ているだけで癒されます。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:18Comments(0)植栽