2021年09月19日

エリカ メランセラ

細かい小さな花が特徴のエリカ メランセラ。
ひと株だけでもとても賑やかな雰囲気がします。
開花は9月下旬から。
エリカの中では扱いやすく高温多湿に強いので、育てやすく幅広く利用できます。


  


Posted by やまぼうしの花 at 06:19Comments(0)植栽

2021年09月18日

ヒューケラ

ヒューケラはカラーリーフプランツとして寄せ植えなどに使いやすく、人気の高い植物です。
常緑性でほぼ一年中同じ草姿を保ち、ほとんど手がかからず日陰でもよく育ちます。
いろんな種類、入荷しています。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:27Comments(0)植栽

2021年09月17日

ハッピーベリー 真珠の木

ハッピーベリー(真珠の木)はコロンとした丸い実が毎年実ります。
クリスマスやお正月の寄せ植えに人気ですよ。
鉢植えで育てる場合は乾燥に弱いのでお水をきらさないようにしてください。
ちなみに実は観賞用ですので食べてもおいしくありませんよ。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:21Comments(0)植栽

2021年09月16日

アスター

今、満開のアスターポンポンチェリー。
ポンポンと小さく咲いてとてもかわいらしいですよね。
庭にたくさん植えたくなります。
宿根草と多年草の2種類があります。



  


Posted by やまぼうしの花 at 06:08Comments(0)植栽

2021年09月15日

アガベ ベネズエラ

最近人気のロックガーデン風のお庭でアガベがよく使われています。
アガベ ベネズエラ、ネットで調べてみると。。。
ほったらかしていても良く育つため非常に丈夫で育てやすい植物
らしいです。
小まめに管理することができない人にもオススメですよ。


  


Posted by やまぼうしの花 at 05:28Comments(0)植栽

2021年09月14日

センナ アンデスノオトメ

ふしぎな葉っぱのセンナ。日本名はハナセンナといます。
マメ科だけあって葉もマメ科の葉みたいな感じです。
花期は9月から10月、黄色の花が咲きます。日当たりが良いと花付きもよくなります。

  


Posted by やまぼうしの花 at 05:26Comments(0)植栽

2021年09月13日

サンタンカ

つやつやした葉と、鮮やかな赤やオレンジの花が特徴のサンタンカ。
エキゾチックな印象がしますよね。
半日陰に強く、やや湿った環境でも育ちます。鉢植えのままでもちゃんと育ちます。
ただ、強い日ざしのある場所では葉焼けしてしまいますので要注意です。

  
タグ :サンタンカ


Posted by やまぼうしの花 at 06:01Comments(0)植栽

2021年09月12日

ちいさなコニファ

かわいい小さいコニファ、寄せ植えにもピッタリです。
レッドスター、シルバースター、ボールバードなどなど。


  


Posted by やまぼうしの花 at 06:21Comments(0)植栽

2021年09月11日

ゴシキトウガラシ オニキスレッド

これは観賞用トウガラシです。
オニキスレッドは、丸いボール状の実がかわいらしく、特徴的な黒い葉に赤い実の色がよく映えます。
インパクト大な植栽です。
日光を好みますが、乾燥や過湿に弱いのでお水は切らさないようにしてくださいね。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:11Comments(0)植栽

2021年09月10日

ニューサイラン

胴葉ニューサイラン入荷しました。
葉色は紫がかった深い色合いでお庭やコンテナの挿し色としてアクセントになりますよ。
今、人気のロックガーデンにもピッタリあいそうな感じ。

  


Posted by やまぼうしの花 at 06:00Comments(0)植栽