2021年11月25日
ナデシコ サギナ
ふわふわっとした見た目のナデシコサギナ。
ふわふわとした手触りと苔のような鮮やかな緑色の多年草です。
今はこんな感じの見た目ですが、5~8月になると可愛らしい小さなが咲きますよ。

ふわふわとした手触りと苔のような鮮やかな緑色の多年草です。
今はこんな感じの見た目ですが、5~8月になると可愛らしい小さなが咲きますよ。

2021年11月20日
マルベリー
マルベリー(クワ)の木は日本の環境にとっても適していて、
余計な手間がかからないことで有名です。
クワの実や葉にはビタミンなど身体に良い成分が沢山含まれているため、
よく蚕のエサとして紹介されますが、蚕だけでなく私達にも嬉しい植物なんです。
クワの果は、生で食べるだけでなく、ジャムやゼリーなどにも加工されています。

余計な手間がかからないことで有名です。
クワの実や葉にはビタミンなど身体に良い成分が沢山含まれているため、
よく蚕のエサとして紹介されますが、蚕だけでなく私達にも嬉しい植物なんです。
クワの果は、生で食べるだけでなく、ジャムやゼリーなどにも加工されています。

2021年11月19日
ポリキセナ
ポリキセナはヒアシンスを小型にしたような姿で、
多数の花が密生して房になって咲きます。
小さいながらもボリューム感があって存在感もたっぷり。
10月下旬から12月上旬ごろまで咲き続けます。

多数の花が密生して房になって咲きます。
小さいながらもボリューム感があって存在感もたっぷり。
10月下旬から12月上旬ごろまで咲き続けます。

タグ :ポリキセナ
2021年11月17日
ホヤ カーリー
多肉質でツヤのあるハート型が特徴のホヤ。
バレンタインの時期にも出始めます。
弱い日の当たる明るい場所においてあげてください。
寒さに弱いので冬は10℃以上の室内で管理します。

バレンタインの時期にも出始めます。
弱い日の当たる明るい場所においてあげてください。
寒さに弱いので冬は10℃以上の室内で管理します。
